2学年

2年理科 電圧と電流の関係を調べよう!

2年生の理科では今、電気の分野を学んでいます。

3組の生徒たちは、抵抗器に加わる電圧を1Vきざみで変化させ、抵抗器を流れる電流の大きさを測定しています。

何度か測定しているうちに、規則性があることに気付いていくのでしょう・・・

そういえは、他のクラスで「オームの法則」の演習問題をしている場面に出会ったことがあります。

3組は、このあとそういった授業へと入っていくのでしょう・・・

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ