2学年

2年技術科 防災ラジオの製作を開始しました!

2年生は、すべてのクラスの技術科で防災ラジオの製作を開始しています。ラジオ全部をつくるのではなく、エネルギー変換の部分を自分でつくってみるのだそうです。

基板には26点の部品があります。生徒たちがつくるのは、三相交流の入力部、整流回路、直流安定化回路などです。2組の生徒たちは、この日がつくり始めの授業。まずは部品を眺めています・・

完成したあかつきには、災害時に野外でAM・FMラジオが聞けるだけではなく、スマホなどbluetooth機能のある機器と組み合わせれば、アウトドアでも音楽などを楽しむことができます。

とっても難しそうですが、生徒たちの眼は輝いています・・

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ