1学年 2学年 3学年 全校生

高岡日本遺産給食ー2/13「日本遺産の日にちなんでー

今日は豪華な「高岡日本遺産給食」です。主菜は「鶏の唐揚げ 鳳鳴風」です。中国最古の詩集である『詩経』の一節からとったといわれる「高岡」の名の由来を献立に込めました。伝説の鳥鳳凰をマーマレードソースの黄金食で見立ててあります。奥に見えるあえのは「高岡野菜の精進和え」。湯葉が入っており国宝瑞龍寺の精進料理をイメージしたものです。

全校生徒分だと、こんなにもたくさんあるのです。つくるのは たいへん!

教室に届き、配膳前の「鶏の唐揚げ 鳳鳴風」!

「古城公園の色彩煮」は、色鮮やか!揚げ出し豆腐を古城公園の石垣に見立て、緑豊かな自然は枝豆で、梅林や桜は麩で表現しています。豚肉も入っており滋味豊かです。こちらも大鍋で仕上げてくださいました!

 

生徒たち全員に、「鶏の唐揚げ 鳳鳴風」のレシピも配布されています。おうちでもつくってみられたらいかがでしょう!

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ