2学年

2年技術科 シンプルなモーターをつくってみましょう!ークリップモーターー

2年1組の技術科の授業です。ラジオを作り終わり、この日はクリップモーターをつくっているようです。

エネルギー変換に係る学習内容です。

0.4mmのエナメル線を10回巻いてコイルをつくりそこに電流を流して回ることを確認します。

電流が流れたり止まったりすることで、コイルの回転子が「慣性」で回り続けるモーターになるのだそうです。

理科でも今、電気のところを学んでいるので、より実用的な技術科でクリップメーターをつくって動かしてみたことで、より学びが深まった様子でした。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ