1学年 2学年 3学年 全校生

6月5日の給食 地場産品献立

 今日は、ごはん、 牛乳、 げんげの唐揚げ 、ほうれん草とえのきのごまみそ和え、 すまし汁です。

 今日の給食は、地場産品献立です。

 ほうれん草は高岡産、きゃべつは射水産、えのきたけは富山県産でした。

 「げんげの唐揚げ」のノロゲンゲは、日本海産です。 げんげは水深200m以深に棲む深海魚で、体長は約20cmほどで細長く、 全身がヌルヌルとしたゼラチン質で覆われているのが特徴です。
 身は白く透明感があり、適度な脂がのっていて、天ぷらや唐揚げにすると柔らかくふわふわになります
 お吸い物で食べると舌の上で溶けていく感覚や、富山湾に突如出没する蜃気楼のように、 滅多に出会うことのできない幻の魚=「幻魚(げんげ)」と呼ばれるようになりました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ