2学年

2年生 9月4日から慶應義塾大学の論理コミュニケーション遠隔授業が始まりました!

2年生は、慶應義塾大学の論理コミュニケーション遠隔授業を受けます。今日は、2年2・3組の一回目の授業です。全12回のカリキュラムとなっています。

今日の講師の先生は、福岡県宗像市で授業を行ってくださいました。慶應義塾大学SFC研究所は、神奈川県藤沢市にあり、本校の2年生への授業は、本校を含めた3か所を結んで行われることになります。

まず最初に、この12回でどれだけ成長したか確かめるため、「学校に言いたいこと」と題して、600字の作文をかきました。

今日は1回目。そもそも論理コミュニケーションとは何か?何を目標に12回の授業を受けるかについて学ぶことができました。

つきつめて言えば、文章の設計図をもとに論理的な文章が書けるようになるということです。

ふだんの授業と同じように、授業の始まりと終わりには礼をしました。講師の先生のもとには2年3組の座席表もあり、時々指名されることもあるので、生徒は緊張感をもって授業に臨んでいます。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ