
11月は「富山県食育推進月間」です。11月は特に高岡市や富山県内でたくさんの農産物が作られるので、学校給食に積極的に取り入れています。
今日の給食は「学校給食たかおかの日・新高岡市誕生20年記念」献立です。メニューは、牛乳、ごはん、里芋ハンバーグ、高岡野菜のごま和え、高岡つくりもん汁、20周年お祝いゼリーです。
今年は旧高岡市と旧福岡町が合併して新しい高岡市が誕生してから、20周年を迎えます。今日の献立はそれを記念した献立です。
里芋ハンバーグには、高岡市で育った美味しい里芋が使用されています。ねっとりとした食感が特徴的で福岡や戸出、中田、佐野地区で作られます。
![]() |
![]() |
| 下味をつけたしらたき | 高岡野菜のごま和え |
高岡野菜のごま和えに使用している小松菜や人参も、高岡市内で多く作られています。甘めに下味を付けたしらたきや白ごまと一緒に和えました。
福岡町では毎年、野菜や草花を使用して人形などを作り五穀豊穣を祈願する「つくりもん祭り」が開催されます。高岡つくりもん汁はこの祭りをイメージして作りました。たっぷりの野菜を使用した汁になっています。

さらに、利長くんやきれいな立山連峰がプリントされた限定パッケージの20周年お祝いゼリーもついていましたよ。

