1学年
1年社会科 「須恵器」ってどんな土器?
1年生の社会科の授業は、生徒全員で自由に語り合い楽しく時間が過ぎていきます。1年3組も同様。
今日は、日本の歴史では古墳時代のお話でしょうか・・。「須恵器」という土器が登場し、これが渡来人がもたらしたものであることなどが話題の中心となっていました。
東アジアの当時の情勢を学んだあと、縄文土器や弥生土器など、日本のおける土器の変遷について既習事項を振り返り、生徒たちが活発に意見を述べ合っていました。
富山県内でも多く出土している「須恵器」。作り方や焼成温度など、軽くて薄いけれども割れにくいこの土器について多くの時間を割いてみんなで学習を深めていました。
1,500年も昔のお話ですが、探究心をもって臨めば、歴史の学習は本当におもしろいですね!